まず、レースについて書きます。 後方からになった。いつもあまり前には行かないので、「いつもと同じ」と言える位置だったと思う。
4角まで同じような位置に居た。これを「動けなかった」と見るのか
「直線にかけた」と見るのか意見が分かれるのかな?
直線で外へ。しかしそこからまっすぐには走らせてもらえなかった。
内からレニングラード、マーブルチーフ、外からテンジンムサシ。
両側から挟まれる形になり、特に外側から完全に被される形に。
一瞬控えるようにな体勢になった後、追い出したら伸びないし、舌を出したまま走っていた。

普段からよくポジの走りを見ている人ならすぐにわかると思うけど
舌を出して走るなんて事は、まずない。
真剣に走ってれば、絶対ない。
外から寄られた直後から舌が出てたから、完全にあれで走る気をなくしたという事。
解して言えば、ジョッキーが言うとおり
「外から来られた時、動けなかった。重賞で戦うにはまだ足りない。(要約してます。)」
という事になるでしょうね。
気持ちで走りきるタイプだし、なんでチークピーシーズしてるかっていうのも
今回でわかったような気がする。
しかしながら、思い起こせばデビュー戦・2戦目と
内を突いて差してきた2歳馬にしては奥の深さを感じる走りっぷりを見せたのだし
それを考えれば、単に過ぎて不利を受けただけとも思える。
どちらにしても、すっきりしない後味の悪いフィッシュだった。

そもそも、関係者・新聞・予想屋さん共に騒ぎ過ぎだと、先週1週間ずっと感じていた。
あおってあおって1番人気にされて、あおっといて「さっぱりの大敗」と言われた。
このサイトをやってて、あまりこういう批判めいた事は書かないようにしようと
常に気を使っていますが、今回はあまりにも・・・という気がしてならない。
「今日はテンションが高くて(本馬場に)先入れしてましたね。」
とか言うのも聞いたし、「マークする相手を間違えた。」というのも聞いた。
ポジはいつも先入れだし、マークする相手を間違えたというのは
完全に人気や新聞に惑わされていた証拠。そんなのだめじゃん!
私がポジを含めて今回のアル共出走メンバーを見て
1番人気になる、或いは馬単頭とかなら普通に見たら絶対レニングラードだと思っていた。
(あ、勝ったから言ってるんじゃないんで、まじで。(笑))
だって、ポジは「昇級戦」「初重賞」「にしては55kg(重賞3着のレニングラードとは1kgしか違わない)」
っていうマイナス条件たっぷりなのに、なんであんなに騒がれたの?
って感じで、レース前もレース後も非常に気分が悪かった。
レース評できちんと見て冷静な評を書いていたのは、「Galop」でした。

その他にも良くない事はあった。
レース前一番気になったのは、新聞でだか、テレビだか忘れたけど
尾形調教師の「予定より(調教タイムが)早くなってしまったので気がかり・・・」という発言。
『オーバーワーク』という言葉がパドックを見てる間ず〜っと頭の中をぐ〜るぐる回っていた。
それに、1番人気になんかならなかったら、あれほどあちこちからマークされることもなかったはずで
結局この1番人気の“呪い”にかかった感じ。
ターフ・デビルの狙われてたんだろうかね。

次走の予定はステイヤーズS(鳴尾記念と両にらみとの噂も)という事ですが
まぁ今回の結果で人気も落ちるだろうし、気楽にできるといいね。
あと、鳴尾記念っていうのが出たように、あまりステイヤーの拘りは持ってほしくない。
ニューマーケットCでの勝利は非常に意味のある1勝。忘れないでほしい。
あと私の夫(chanka)がしょっちゅう言うのでここで発表しといてあげようと思う話。
『ポジは府中で3勝してますが、実際は中山のほうが合っている。』
中山じゃなきゃダメというのではないし
どこでも(広い所なら)難なく走れると思うけど
特性が生きるのは中山のコースだという話だそうです。
覚えておくといいことある???(どうかな(笑))

長々と書いて、どれだけの方が読んでくださるか見当がつかないし
私の意見に対して「そりゃ違うだろう!(怒)」「失敬なっ!(怒)」
と感じた方もいるかもしれません。
気を害された方がいたら謝罪します。
でも、さっき書いたようにサイト内では極力批判めいた事は書かないよう気をつけています。
気持ちを汲んでくれる方が多いといいのですが・・・。とほほ。

ポジ、怪我しないように頑張れ!
1000万昇級初戦も4着だったでしょう。
ここまで苦労してきたポジが、重賞初戦で勝ったりしたら
「ぼくちゃんらしくない!」と思ったのよね。(え!そうか?)
またゆっくり頑張って、いつか重賞勝とうね!!