グラスポジションの顔 グラスポジション 8 牡 鹿
アンソレイユ 母父 リズム

2002年 / 2003年 / 2004年 / 2005年 / 2006年 / 2007年


01/09/09 日 4回中山2日 5R 2歳新馬 芝・1800 16頭
  3着/428kg 騎手・村田 Time 1:52.2
単勝11番人気で好走しました!!やった!
ゲートの出は普通だけどその後がとってもスムーズ。リズムにのっていいスタートでした。
でも、3角辺りではちょっとごちゃついて、いい位置…とは言えなかったかな。
道中ずっと内に居たけど直線は行った所ではまだまだ余力充分という感じ。
最内に入れての上り坂も苦にせず、最後までちゃんと走っていました。
リアルシャダイ産駒にしては“じり感”は薄いですね。
今後が楽しみです。しかし…小さいな〜。めちゃくちゃカワイイじゃん♪(*^◇^*)
01/09/30 日 4回中山・8日 5R 2歳新馬 芝・1600 16頭
  1着/426kg 騎手・村田 Time 1:.35.0(3F/35.9)
前走のデビュー戦では、調教の動きもイマイチでまるで不人気だった
にも関わらず好走して、おかげで(?)「叩いて変った」ようで単勝3番人気。
スタート良く、前の方の好位置につけられて直線も前が開き
危な気ない差し脚で見事でした!前走より切れ味があったね。
去年は夏にタニノトリビュートが既に勝ち上がっていたが、今年の2歳は早くから
多くがデビューしているが好走しつつなかなか勝てないのが多かったので
彼の勝ち上がりは嬉しい!この先どう使うのか楽しみです。
01/11/04 日 5回東京・2日 9R 百日草特別 (2歳以上500万下)芝・1800 13頭
  1着/432kg 騎手・村田 Time 1:50.2(3F/36.1)
よしっ!一誠君、一緒にがんばろね!
↑この写真はクリックすると
  大きいサイズが 別ウィンドウで
  見られます。(33kb)
ウィナーズサークルでにっこりやった…!
ホントめちゃくちゃ嬉しい。 実際見たのは初めてだったけど少し体重も増えて (って言ってもまだ小さいけどね)でもまだまだ子供っぽい感じだし、ややハイテンション気味…みたいなパドックの様子でどうなるかちょっと心配だった。
それがレースだと妙に大人びた感じになる。
スタートもイイしかかる様子もそれほど無いし、直線、前が開いたら“ホイ来た!”ってな具合で差してくる。おみごと!!
タイムも優秀だしレースっぷりもとてもイイ!
ちょっとやる気を見せてみよう! 一誠君も馬を信じてとても旨く乗ってくれています。
これから先がとても楽しみ。次はどうするのかな…
とにかく無事に…そうクラッシクへ無事に向かってほしいよね〜〜。
いや〜ホントにいい馬です! !
01/12/23 日 5回中山・8日 7R ホープフルS(2歳OP)芝・2000 16頭→15頭(1頭取り消し)
  2着/432kg 騎手・村田 Time 2:.01.7
ふんふん♪今日はいい天気 まかしといて! あり〜?負けちったぁ??
ちっちゃいけど大丈夫だよっ!   ↑この写真はクリックすると大きいサイズが
  別ウィンドウで見られます。(28kb)
見れば見るほど悔しいね。 とってもいい走りをしている…
内枠だったのでもまれるのは仕方ないかなと思ってたけど、
何しろ器用なお馬なのでそういう事は苦にしないだろうし、
実際デビュー戦では内をついて3着にきているように、根性がある。
勝ったお馬は道中ポジより前の外にいましたね。
いつの間にか外に出てたけど…結局、一誠くん曰く
「(内は馬場が荒れてるので)内外の差」という事なのかもしれない。
直線の手応えも抜群だった。中山の坂を全く感じさせない走り。
何度見ても悔しいばかり…もう見ないでおこう!(笑)
ここを勝っておきたかったし勝てたレースだったし…
でもやっぱり彼は力のあるいいお馬だし期待できるということは
証明できた!めげずに頑張って欲しいです!!
皆さんも応援よろしく!?
▲TOP


02/10/27 日 3回中山・8日 9R 錦秋特別(3歳以上1000万下)芝・2000 16頭
  9着/440kg 騎手・柴田善 Time 2:00.7
天皇賞より気になっていた彼の復帰戦。
“大きくなった”という情報により、「10キロ以上のプラスだな…。」と思い込んでいたので
+8の字を見て肩透しを食らった感じの私でした。(^^ゞ
なんと相変わらずこじんまりしてるじゃあ〜りませんか!!
でも以前よりパドックでは落ちついた感じ。大人になったのね…と感慨深げに見つめてしまった。
しかし、やっぱり久々で本場馬入場の際にはかなり力が入ってました。
そしてレースの印象は、無理をせずに完走という感じかな?
スタートも相変わらず良かったし、でも無理に前に行かず、直線でも良く伸びていた。
最後は前が詰まった感じでジョッキーも手を止めて抑えた感じに見えました。
9着という着順、10ヶ月の休み明けにしては充実の内容だったのでは?
次はもっと変わってくれるでしょう!これからもケガのないように…それだけが今の望みだね!
02/11/10 日 4回中山・4日 10R晩秋特別(3歳以上1000万下・ハンデ)芝・2200 9頭
  7着/440kg 騎手・村田(54) Time 2:15.4
良かったよ…パドックでは。前走とは大違いで落ちついてたし、良い雰囲気だった。
ただ、本場馬入場の時は入れ込んでて、大丈夫か??と思った。で、ちょっと出遅れ。(汗)
でもね、3角過ぎくらいからかな…上がっていったんだよね。ちょっとおっつけ通しの感もあり。
だけど、4角でも手応え良さそうに見えたし、直線で内に切れ込んで行くのを見て、
“ん、一誠くん、自信たっぷりに乗ってるなっ!!”と思った。 しかし、そこからがまるでだめ。
追ってから案外ってやつ?やっぱりね、成長しないとキツイですね。
どうやら彼の活躍は、もうちょっと先になりそうですね。ゆっくり見守りたいです。頑張れ!!
02/11/24 日 4回中山・8日 8R オリエンタル賞(3歳以上1000万下)芝・2500 13頭
  5着/444kg 騎手・後藤 Time 2:33.4
前走との違いは、ほどよい気合、レースでは前々走までと同じようにメンコを外す、
後藤くんに乗り替わり、距離延長…と色々ありました。
具体的にどうがどう作用したか分からないけど、何よりも彼自身の調子が上向きになって来たということが
結果につながっているんじゃないかしら?と思います。
長くお休みしていて、レース感がなかなか戻らなかったんでしょう。
お休みの前だって、そんなにたくさん走っていたわけじゃないんだから。
これからでしょう、やっぱり!今日は無難にこなしていたと思う。
欲を言えばもう少し、直線でぐいんっと伸びてほしかったけど…。光は見えてきたんじゃないかな?
02/12/15 日 5回中山・6日 9R 香取特別(3歳以上1000万下) 芝・1800 14頭
  11着/446kg 騎手・後藤 Time 1:.48.8
最初のコーナーで左右から寄られた感じの不利があった。 あそこで終わっちゃった感じ。(早っ!)
しかも、なんか口を切ったらしくてハミも取れなかった様子。血だらけだったみたい。かわいそう…。
焦らずにマイペースで行ってほしいですね、この先。
▲TOP


03/01/26 日 1回中山・8日 10R 東雲賞(4歳以上1000万下・ハンデ)芝・1800 15頭
  10着/444kg 騎手・四位(54) Time 1:48.4
なかなかピリッとしてこないのは事実なんだけど…。
テンに置かれてしまった事もちょっと嫌な感じなんだけど…。
でも、結果的には勝ち馬とは0.4秒差だし、最後方からで外を周ったロスを考えればよく伸びてきている。
相変わらず体重は増えないけど(笑)、それは大した事じゃない。
大きくならなきゃダメという事はまったくないんですからね。
私、個人的には距離は長いほうがいいと思っています。ゆったり行ける方がね。
3歳時は内を突っ込んで差す事もできていたけど、今は何故かそれもダメ。
精神的な事なのか実力なのか全くわからないけど、とにかく彼はリアルシャダイ産駒!
成長力がとっっても遅くてもおかしくないわけで、やっぱり長い目で見たいです。次も頑張って欲しい!
03/02/08 土 2回中山・3日 12R 清澄特別(4歳以上1000万下・ハンデ)芝・1600 16頭
  7着/442kg 騎手・北村(54) Time 1:33.6
パドックでは最近でもっとも良い気配で、これはやれるかもしれない…という予感♪
スタートも良かった。最近はテンに置かれがちで、それが後に響いているという印象が強かったので
スタートでついて行けたのは良かった。
ところが、勝った馬は逃げて、その他の上位馬も前の方にいたお馬ばかり。
とにかく前が止まらないという感じで、追えども追えども届かない。
気配も良くて走る気にもなってきたかな…と思ったら、今度は展開とか馬場とか…色々厳しいですね。(^^;
やっぱり今はマイルよりもうちょっと長めの距離の方がいいのかも。
03/03/01 土 3回中山・1日 10R 館山特別(4歳以上1000万下・ハンデ)芝・2000 16頭
  9着/438kg 騎手・村田(54) Time 2:02.3
気配はいいんだけど、どうも体つきが気にくわない!!
以前は小さいけど張りがあってきゅっとしまった、いかにも走りそうな馬体だったけど
今回、久々に実物を見て「何か足りない…」という印象を受けた。
レースも3角から上がっていったけど、直線“ここから”という時に、まったく反応無し。
4角で振られてたし、一誠くん曰く「全然ハミを取ってくれない」そうで…いったいどうしたんでしょうね。(泣)
03/10/26 日 3回福島・2日 12R 相馬特別(3歳以上500万下)芝・2000 15頭
  3着/442kg 騎手・川島 Time 2:00.7
体が大きくならないと嘆く事は無いんです。
どの世界にも小さい者、大きい者、中っくらいの者と色々いるんです。
小さい者は小さいままでそれがベストなんだから!
2歳時、たくさんの人の期待を一身に背負って、しかし脚部不安から長期休養。
復帰したもののデビュー時のたくましさが消え、ハミを取らなかったり、レース中に口の中を切ったりと
運から見放されたかのような苦しい時期を経て、再びレースに戻ってきたポジ。
今回のレースぶりは、今後につながる良い形の第一歩だったと思う!
やや内枠で道中も周りを囲まれるような位置で追走。
直線向いた所で、少し開いた前を割っての追い込み。
前のお馬はずいぶん離れてたので、無理せず自分の競馬に徹してくれて良かった。
馬群を裁けたのは、彼にとってプラスでしょう!
デビュー時はそこが強みだった。“馬込みは気にしないよ!”という走りが魅力だった。
この1戦だけで「戻った!!」とは言えないから、期待はほどほどに、そっと見守ってあげたいですね。
たぶん成長力はジェガーよりもスローなんじゃないかな・・・と。
とにかく、怪我しないようにマイペースで頑張ってほしいですな。(^-^) q
03/11/09 日 3回福島・6日 8R 二本松特別(3歳以上500万下)芝・1800 7頭
  3着/444kg 騎手・川島 Time 1:50.0
いつまでも『ホープフルS、タイガーカフェのハナ差2着』というのが付いてまわる。(笑)
ちょっとね、今日は上手くいきませんでしたね。
馬場状態とかはっきり分からないんですけど、やっぱり外の方が良いのかな〜?
なんかしらないけど、彼は内をつく事が多いんですよね。
村田JKにしろ、そして前走に引き続き乗った川島JKにしろ、内をついて結果が出た時の感触が
よっぽど印象に残るのか、そのイメージで乗ってるような気がしてならない。
それが良いとか悪いとかいうんじゃないけど、なんかそういう感じがする。気のせいか??
今回すんなり勝ってほしかったので、残念です。
1800は今の彼には合わない気がします。府中で走れば良いのにな〜・・・。
03/11/23 日 4回東京・6日 12R 3歳以上500万下 芝・2000 18頭
  8着/438kg 騎手・吉田豊 Time 2:02.5
今日は追ってからの動きもイマイチで、まるで良い所ナシだった。
中1週が続いたからか、体重も−6だったし、ちょっと疲れたのかも。
内枠で馬場の悪い所を通ったのもあるだろうし、とにかくすべて悪い方に出た感じ。
間隔をあけて、焦らず確実に行けば絶対勝てるはず。あきらめちゃいけないよ!頑張れ!!
03/12/21 日 3回中京・6日 6R 3歳以上500万下 芝・2500 14頭
  2着/444kg 騎手・横山典 Time 2:37.4
3週あけた事は絶対良い方に出ると思っていたし
ジョッキー的にこりゃ〜勝たなきゃな〜〜〜っと、力の入る1戦だった。
終始1,2番手を追走という、いつもよりやや前前の競馬になった。
それは、考えての事なんだとは思うが、外枠だった分、最後ひびいちゃったのかな??
ハナ差で負けちまった・・・。ハナ差っていえばさ〜、「ホープフルS」よねぇ。(笑)
でもね、やっぱり最近の産駒は芝だとこういう条件(2500とかの長いとこ)に落ち着くのね。
いや、とにかく今日は“あの日”以来の相当な悔しさを味わいました。
▲TOP



04/01/17 土 1回小倉・1日 8R 4歳以上500万下 芝・2600 16頭(1頭除外→15頭)
  1着/450kg 騎手・中舘 Time 2:41.2(3F/36.1)
今日は3番人気でした。1番人気のお馬が放馬して除外になったのよね。
武豊JK騎乗のお馬ね。正直言って彼がいたらどうなってたか分からないけど
それもこれも運命で、今までちょっとイマイチというか、不運というか、薄幸(!?)というか、
そんな感じもあったけど、やっと運が向いてきたのかな〜みたいな・・・ははは。
めずらしくパドックで二人引きだったので、心配でした。
ライト君とおそろいにしたかったの??とか思った。(笑)
中団で折り合って、4角から外へ出して直線の追い込みにかけた。
先行した前のお馬にはどうやら届きそうに無い・・・お〜また2着〜っ!
と諦めかけたとたん、ぐんっと伸びて差しきってしまった!! いや〜興奮しました〜〜!
久しぶりの勝利。中舘JKからのお褒めの首筋ぽんぽんをもらって
ポジも勝つ事を思い出してくれてたらいいな・・・。
ホントに、やっと勝ててよかった。今年はブレイクの年にしたいね!おめでとうポジ!また頑張ろう♪
04/02/15 日 1回東京・6日 10R オートキツメモリアル(4歳以上1000万下)芝・2400 10頭
  4着/450kg 騎手・中舘 Time 2:25.7
前走テレビで見た時は、パドック二人引きだったのよね。 あれはけっこう影響があるんじゃないかと・・・。
だから今回も二人引きかな〜と思ってたんだけど、違ったね〜・・・。
周回する度にテンションが高くなってきて心配でした。
前走はどうだったのか分からないけど、本馬場には先入れでした。
思っていた以上にテンションが高くなっていた気がします。
それでも、レースでは今までも掛かることもなかったので
大丈夫かな〜・・・と思っていた。で、やっぱりレースでは平気でした。
ただ、スタートで外隣のお馬に被され気味になってたように見えた。 それで勢いつかずに道中最後方・・・。
末がいかせれば、それでも大丈夫かな〜と思ったけど、 なんか知らないけど、内前止まらないのよね〜。
と思ったけど、メインのダイヤモンドSでは結構差しがばんばん決まってたような・・・
最後方から大外周って良く伸びてきてたと思います。
500万勝ったばかりのお馬ですし、普通なら目処が立った!と言って
喜んでも良いのに、彼の場合こんなもんじゃない!と言われてしまいそう。
でも冷静になればなるほど、この経験馬相手に良くここまで走れたな・・・と。
今後が楽しみでしょ?ジェガー兄ちゃんも頑張って、来年の春天は
ジェガー&ポジの1,2フィニッシュも夢じゃないかも・・・と。 何より今、順調に使えてるのが嬉しいな〜。
今後もケガの無いように、また頑張ってほしいです。
04/03/07 日 2回中山・4日 10R サクラスターオーM(4歳以上1000万下・ハンデ)芝・2500 10頭
  2着/452kg 騎手・柴田善(55) Time 2:34.6
今回私が思い描いていたのは、ずばりジェガーのアル共。
あの時のジェガーのように周って来られたら、勝てると思ってました。
殆ど思い通りでしたが、一つ違っていた所があった。4角での位置ですね。
このレースを記憶している方orビデオに録ってる方orリプレイを見るつもりの方
にしか分からない言い方になると思いますが
3〜4角でピンク帽のウィンジーニアスさんが居る位置にポジが居てほしかった。
実際はその更に後ろでやや動けない状態に陥っていました。
ヨシトミJKも4角で外に出して居たかったと言っていたとかで、やはり考えはそういう事だったのね・・・と納得。
最後届かなかったのはその分だと思ってます。
確かに勝ったラヴァリージェニオくんは、ポジとは3キロ差ですし強かった。でも、ポジも悲観する内容じゃない。
未だに『タイガーカフェの2着』と言われて、なかなか勝てなくて
こんなもんじゃないでしょっ!!・・・と思う人も多いかもしれないけど
私は、脚部不安の長期休養明けの長いスランプを思うと
良くここまで戻ってきてくれたな〜・・・o(T^T)o という気持ちの方が今は強い。
もちろん、もっと勝って重賞、そしてG1に出られるようになってほしいしけど。
まぁまた頑張ろうよ!無事で居てくれれば勝てるさ。
04/04/10 土 3回中山・5日 10R 安房特別(4歳以上1000万下)芝・2500 10頭
  2着/450kg 騎手・柴田善 Time 2:33.2
今回こそ・・・と思ったけどね〜・・・。
勝ったお馬にうまくやられちゃったよね・・・ホントにそれにつきるのです。
今日はチークピーシーズなんか付けちゃってて・・・びっくり。
ペースが遅いと見て、早めに動いて差をつめられたのはポジちゃんだけ。
あ〜この感じ・・・1000万で勝ちあぐねるこの感じ・・・覚えがある・・・
あの時もこんな感じだった・・・そう、ジェガーちゃんが1000万の時っ!!
いや、後ろ向きになる事はないのです!この壁を越えれば、かつてのライバル
タイガーカフェさんにも“お先に失礼〜!”とあっさり言える日が来るのです。 めげないで、頑張るのです!!
(でも、今回ちょっと納得行かないのが、ジョッキーがゴール後に
  1発鞭を入れていた事です!あれはいったいなんだったの!?)
04/05/08 土 2回東京・5日 10R 陣馬特別(4歳以上1000万下)芝・2400 12頭
  1着/452kg 騎手・柴田善 Time 2:26.4(3F/34.2)
やっと・・・という感じですね。(笑)
今日も逃げたお馬がいたので、一瞬前走を思い出してしまった。
でも今日はパドックでもいつよもり落ち着いてたしかなり自信はあった。
重賞がない土曜日は、常連さんが多いのか静かでいいですね〜。
やや早めに動いて、直線で2頭の叩き合いになって
これまた一瞬ひやっとしたけど、外に大きいお馬がいると
ポジちゃん隠れちゃうので、そんな目の錯覚ふうな事も感じながら
坂を登ってからの伸びは天下一品なので、安心して見ていられた。
根性が戻ってきて、同じ府中で見た「百日草特別」の時の
凛々しい姿を思い出した。今はもっとたくましくなったね。
これから先も楽しみですが、なにより、無事に走りつづけて行ける事を願ってます。
脚が悪かった仔ですから・・・。 ともあれ、優勝おめでとう!! 頑張ったね♪
04/05/30 日 3回東京・4日 8R 青嵐賞(4歳以上1000万下・ハンデ)芝・2400 16頭
  1着/448kg 騎手・柴田善(58) Time 2:24.1(3F/35.9)
ここ数戦は必ず観に行っているが、 見るたびに強くなるし、貫禄が出てくるし、立派になっていく。
体は小さいけど、ガッチリした立派な馬体は風格を増す一方です。
ジョッキーも安心して任せられるジョッキーだし
馬場のいい所を選んで末を生かした乗り方は文句無しだし
期待以上のレースをしたポジくんには、かっこよかったです!
成長著しい彼が、今後も無事に競走馬生活を送れるように願うばかりです。昇級おめでとう!
04/10/02 土 4回中山・7日 11R ニューマーケットC(3歳以上1600万下・ハンデ) 芝・2000 8頭
  1着/446kg 騎手・柴田善(57) Time1:59.3 (3F/34.7)
4ヶ月の休み明け、昇級、見込まれたハンデ、2000m・・・と条件は良くなかった。
ただ彼自身の状態は良かったみたい。調教の動きは「別馬」の如く元気いっぱいだったし。
出だし最後方で、向こう正面ややおっつけ気味と心配な動き。
でも、4角まで離される事なく馬群ついて行けてた。2000mだし、そこが一番不安だった。
そこを過ぎたら後は直線、正に大外一気!驚いた〜、あの勝ちっぷり。
あそこまで鮮やかに勝つとは夢にも思わなかった。成長したのね。
どのレースも決まってたように芝もダートも前残りが続く中
ポジだけが差して決めました。・・・ん〜気分イイね〜♪
またこれから大変だけど、がんばって、来年春、京都に行ければいいね!
ジェガーちゃんもここでこんなライバルが現れるとは、夢にも思わなかったろう。
2頭ともこれからも無事にいってほしい。
ちなみに、このレースで2歳時の借りを返せました<タイガーカフェ・5着。
04/11/07 日 5回東京・2日 11R アルゼンチン共和国杯(G3・ハンデ)芝・2500 14頭
  10着/446kg 騎手・柴田善(55) Time2:34.4
観戦記はこちら。長文っすよ。
04/12/04 土 5回中山・1日 11R ステイヤーズS(OP・G2)芝・3600 14頭
  2着/448kg 騎手・吉田豊 Time3:45.3
前走の敗因をどう考えるか、悩んだ人も多かったかもしれないけど
早い話が「冷静に考えれば・・・」という事で、前走はいろんな事があったという結論でしょ?
周囲やファンの期待を一身に背負った形って、今回のメイショウカチドキさんがまったく同じパターン。
連勝してクラスが上がって初の重賞だっていうのにやたら期待されちゃった・・・かわいそうでした。
“これで勝ち負けになるようなら、カチドキくんってそうとう強いってことだ・・・” と思いながら見ていました。
彼にしたって次がどうなるかまだわからないわけです。
競馬って縦目で見てるといろんな事が見えてきますね。
さて、ポジちゃんですが、調教過程も前走をふまえ軽めの調整、
その甲斐あってかテンションも上がり過ぎる事無くレースへ行けた。
後方でじっくりためて“バートラムをマークか!?”という感じの乗り方。
3〜4角でバートラムが動いて、ポジも同時くらいに動いたが
ポジのほうが反応が遅い分、先を越されました。(っていうかヤツは格が違うでしょ〜!・・・とほほ)
その後不利もあり、追い出しが遅れて最後の強襲。でも3着かと思ったがよく差しましたね。頑張ったでしょ!
重賞でも大丈夫なはずです。1000万に上がった時だって
1走毎に強くなっていったでしょう。そういうお馬なんだと思います。
次はどうするかわからないけど、このまま無事に行ってほしいです。
▲TOP


05/01/23 日 1回中山・8日 11R アメリカJCC(4歳以上OP・G2) 芝・2200 13頭
  5着/452kg 騎手・柴田善 Time2:12.3
いろいろと教訓が出てくるよね〜。
3600mを走った事で、想像以上に長距離慣れしちゃったんでしょうね。
「道中ぜんぜんハミを取ってくれなかった。」とヨシトミJK。
今回は前のほうで競馬をしたいとの、関係者のコメントもあったが
思ったようには行かなかったようです。もっと距離があったら違っていたと言っているし、悲観する事はないと思う。
私の見た限りでも、直線の動きもぜんぜん力が入ってない。 一度前をカットされるような場面があったので
それで嫌気がさしたのかな(アル共の時みたいに)と思ったけど
ベロは出てなかったし(笑)、そういうのとはちょっと違うかなと。
“もう1周走るぞ〜〜っ!”みたいな・・・!? ニューマーケットCがあまりにも強い印象に残ってて
距離不安をあまり考えなかったけど、2000mで勝ってても、前走3600m走ってると違ってくる事もあるという事か?
流れもよどみなかったしね。まるでローカルの2000mのレースを見ているような感じでした。
次はどこへ行くのかわかりませんが、無事におうちに帰ってて
順調に使える事を願っています。(タイガーカフェ、あんだけ逃げて6着かよ!ほめてあげたい。)
05/02/13 日 1回東京・6日 11R ダイヤモンドS(G3・ハンデ) 芝・3400 14頭
  8着/450kg 騎手・柴田善(55) Time3:34.2
最近は前走の教訓をいかそうという
涙ぐましい努力をしています。今回は舌を縛って登場。パドックではそれをしきりに気にしていました。
まぁ、関係者から見ればたいした事じゃないんでしょうね・・・。気にしてても。
パドック見て、皆さんどう思いました?私はとにかく不安でいっぱいでした。(笑)
ちゃかちゃかするとマイナス要素にされるけど、彼はちょっとちゃかついているくらいのほうが、
気持ちがのってるとおもいます。 今回はおとなしかったですね、やたらと。
いつもは前のレースが終わって、パドックに人が集まってくると
ちゃかつき始めるんだけど、口の中をもごもごやってるばかりでした。
で、レースは結局不利を受けた。ベテランジョッキーはそういう事を理由には挙げないけど、
素人目に見てあれは決定的な不利だと思う。 しかし!!それにしてもはじけてないのも事実。・・・。
不利を受けて気持ちがなえたのかもしれないけどね。
今後は放牧に出て、春天に直行だそうです。常々思ってたんですが、彼って表舞台の存在だと思うんです。
最近は運がない感じでみんなにがっかりされてるけど、大きな舞台で激走するタイプなんじゃないかと思ってます。
(人気が落ちればさらに激しく走るぜ!)だからあきらめないで、がっかりしないで、頑張ってほしい。
▲TOP


06/04/09 日 3回中山・6日 11R エイプリルS(4歳以上OP)芝・2000 10頭
  6着/450Kg 騎手・小林淳 Time 2:00.9
久々の再会、とにかく嬉しかった。よく戻ってきたね。
パドックではさすがに入れ込み気味だった。
ジョッキーのコメントから、だいぶ追走に手間取った様子。
でも、なんとかついて行けてたし、最後は殆ど追っていない感じ。
無理すれば1,2頭は差せてたかもしれないけど、1年以上のブランクを考えれば上出来の内容だと思う。
休みがちだったので、年齢からみたらそれほど走っていないし
小柄なこともあって、7歳にしてはまだまだ若々しいね。
脚元が弱いというのはもう分かっていることなので
何があるか分からないけど、最善の注意と、幸運が続くことを願って
この先もひとつずつ、無理しないで頑張っていってほしいです。
比べるのも変だけど、ジェガーのイメージは「真面目でわりと優等生」で
ポジの場合は「気まぐれのやんちゃ」という感じ。
レースも気持ちで走ることろがあって、今回も直線で他馬とぶつかるような場面があったのでどうなるかと思った。
カチンとくるか、やになっちゃうか…みたいな雰囲気が、あの仔にはある。
大人になってそういう所がコントロールできるようになったのかな?? 無事に次へいけますように…。
06/09/24 日 4回中山・6日 11R 第52回 産経賞オールカマー(G2) 芝・2200 15頭
  12着/448kg 騎手・幸 Time 2:13.2
相変わらずこじんまりした可愛いヤツ!
久々というのもあってか、“コスモバルクを見に集まった”
沢山の人のざわめきに、パドックではいつも以上にテンションが上がっていました。
レースは、いいスタートをしたけど、わざとなのか自然となのか微妙ですが、1角では後方に。
『聞いていたより追走は楽だった。』(幸騎手談)と言うように
見ていてもこのペースについて行けないという雰囲気は感じなかった。
向正面〜3角の、ペースが上がる所(いわゆる勝負所)で
外の馬が寄ってきて挟まれるような形になってしまったのが痛かった。
ジョッキーがちょっと立ち上がる様な体勢になるくらい、押さえてましたから…。
でも、最後はきちんと伸びていたし、休み明けの仕事を果たしたという感じでしょう!
とにかく無事にゴールできて良かった。
この後も何事もなければいいんだけどね〜…。
06/11/05 日 5回東京・2日 11R 第44回 アルゼンチン共和国杯(G2・ハンデ)芝・2500 14頭
  9着/448kg 騎手・蛯名(54) Time 2:31.7
相当テンション上がってました。
おとなしいよりよっぽどいいですが…。
レースでは、終いを生かす騎乗で安心してみていられました。
無理はしないでぇ〜〜っ…というのだけが心配だった。
直線、外に出して一瞬“おぉっ!?”という手ごたえも感じられた。
復調の兆し…とどこのレース評にもあったが、期待はほどほどに。
だって、プレッシャーかけちゃぁかわいそうですから。
とにかく無事でいてくれればいいのです。
順調に行って、ステイヤーズSに出走できるといいね。 また頑張ってね。
06/12/02 土 5回中山・1日 11R 第40回ステイヤーズS(GII)芝・3600m 12頭
  4着/454Kg 騎手・蛯名 Time 3:44.6
4着です、4着でしたよ!(TT)
そりゃ馬券には絡まなかったし、勝たないと意味はない
とおっしゃる方もあろうかと思いますが、いいのです!
ポジはよく頑張りました。本当によく頑張りました。
長期休養ばかりでなかなか調子に乗れなかったし、、、。
前の2頭には差をつけられたけど、後方から直線勝負でよく頑張った。
その後も無事ならいいのですが…。
ここ2戦、エビショーがベテランの腕でポジのレースをさせてくれてとても満足しています。
来年は8歳になります。いつまで現役でいられるかわからないけど
とにかく元気でいてほしいと思います。今回は本当によく頑張った!!偉いぞ!ポジ!

▲TOP



07/01/21 日 1回中山・7日 11R 第48回 アメリカジョッキーCC(G2)芝・2200 10頭
  9着/454Kg 騎手・蛯名 Time 2:14.9
調教では距離が短い事を考慮して
いつもと違う人が乗って、ビシッと追ったようですが、時計は出てませんでした。
パドックではいつものように、前のレースが終わってお客さんが増えてきたら
暴れ始めました(特にオッズボードが無い側に行くと暴れるヤツ)。
いつもと違うところは見受けられなかったけど、なにしろ距離は短いだろうね。
ジョッキーのコメントでは『ハミを取らない』と…。
やる気無しだったですかね(笑)。
中2週でダイヤモンドSに向かう事を考えると、消耗していないなら逆の良かったのかも…なんて。
とにかく無事に…それだけなんで。
07/02/11 日 1回東京・6日 11R 第57回 ダイヤモンドS(G3・ハンデ)芝・3400 16頭
(1頭取り消し・15頭)
  8着/452kg 騎手・村田(54.0) Time 3:32.2
調教の動きを見た時、太いのかな?或いは体調が良いのか…と思った。体重は-2Kgだった。
久しぶりの一誠くんとの大舞台で、いろいろよぎったけど(笑)
レースを見ると、ポジはあまり走る気がなさそう。(^^;
実際ジョッキーも「直線を向いてからしかハミを取らない…。」とのコメント。
どうなんだろう…直線まで何もせずにただひたすら直線に賭けたらだめ?
今の競馬は早めに動けないとダメなのかな〜。
馬場が良くなって、追い込み馬にはキツイ世の中になってきたよね〜。
ポジも歳とともにズブさが増しているだろうし。
村田JKにしてみれば『こ、こんなにズブいのかぁっ!?』 みたいな驚きがあったりして。(^^;
このレースはやっぱり先行するとか、内でじ〜っと我慢するとか
そういう戦法がはまるのではないかと思います。 トライちゃんが2着になった時みたいにね…。
ともあれ、ポジちゃん無事で良かった。
07/05/27 日 3回東京・4日 12R 第121回 目黒記念(3歳以上G2・ハンデ)芝・2500 18頭
  13着/444kg 騎手・村田(53.0) Time 2:34.1
07/06/10 日 3回東京・8日 11R 第24回 エプソムC(3歳以上G3)芝・1800 18頭
  13着/442kg 騎手・御神本 Time 1:51.1
とんのご無沙汰の距離でペースについて行けず、
直線も内をついて…という何もできずのレース。
結局これが最後のレースになったわけですが…。
夏、北海道で走るかな〜…と思っていたけど、このまま引退かもな〜…とも思っていた。
後者になったわけだ。 しかし、彼の競走馬生活を思い返すと『良くぞご無事で!!(T^T)』
と思わずにはいられない。小さな体に大きな期待を背負ってず〜っと頑張ってきたポジ。
これから先、平穏な良い余生を送れるように祈っています。
たくさんの思い出をありがと。
▲TOP


馬トップ 馬名索引