サンライズジェガーの顔 サンライズジェガー 1998 牡 青鹿
ヤマノトウショウ 母父 トウショウボーイ

2006年2月4日付で登録抹消
ジェガーへの手紙

2002年 / 2003年 / 2004年 / 2005年 / 2006年


01/02/25 日 1回阪神・2日 2R 3歳新馬 ダ・1800 13頭
  3着/424kg 騎手・柴田善  
01/03/18 日 1回阪神・8日 6R 3歳新馬 芝・2200 12頭
  5着/434kg 騎手・福永  

体重増がひびいたのか? しかしながら彼はやはりなかなか力がありそうです。 うまく乗ってくれれば勝てるでしょう。

01/04/07 土 2回阪神・5日 3R 3歳未勝利 ダ・1800 16頭
  1着/448kg 騎手・福永  
おめでとう!!(T_T)/~~ 3歳500万クラスが1頭増えたのは何より!!
2頭しかいなかったんだからぁっ!!関西のレースなんで見られないのが悔しい!
01/04/21 土 3回京都・1日 8R ムーニーバレーRC賞 3歳500万下 芝・2400 13頭
  5着/442kg 騎手・福永  
4コーナーから直線向く所からしか見ていないので分かりませんが
まぁ未勝利勝ってすぐのレースにしては、良く頑張った方では??
距離も芝2400mということで…これはタニノトリビュートとぶつかりますね。
…どっちも期待できる力を秘めたお馬サンなので、楽しみです。 また次回頑張ってください。期待してるよ!
01/05/13 日 3回京都・8日 6R 3歳500万下 ダ・1800 9頭
  4着/444kg 騎手・石橋  
ん〜ここはね〜…頭数も少ないしね〜…勝ちたかったね〜…。
どうーもこの馬もタニノトリビュートと同じような道を歩み始めているような気が… (~-~;
01/06/02 土 2回中京・5日 6R 3歳500万下 芝・2000 9頭
  3着/446kg 騎手・福永  
3着かぁ…ちょっと前の馬には離されたようですがに後ろの馬とも離れている様子。
距離から何から全部ベストだと思うのですが…走りっぷりを見てみたいです。 彼も東京に来ないかな〜。
01/09/08 土 4回阪神・1日 12R 3歳以上500万下 ダ・1800 13頭
  8着/468kg 騎手・福永 Time 1.53.8
休み明けはきついかな?体重も+22kg。
成長分もあるだろうけど(なにしろ見てないのでわからな〜い)叩いてからかな?
ワイルド君と共に期待の3歳牡馬なので、次走も頑張って欲しいですね。
01/09/16 日 4回阪神・4日 7R 3歳以上500万下 ダ・1800 11頭
  7着/460kg 騎手・福永 Time 1.53.8
01/10/07 日 4回京都・2日 6R 3歳以上500万下 ダ・1800 11頭→10頭(1頭取り消し)
  7着/458kg 騎手・後藤 Time 1.55.3
01/10/20 土 3回新潟・7日 10R 羽黒山特別(3歳以上500万下) 芝・2000 17頭
  3着/460kg 騎手・大西 Time 2.00.8
最近苦戦していたので3着というのはとても良かった!
レースは、1番だったこともあって道中 最内中団をキープ。
3角辺りでペースが速くなり置いてかれそうな感じもあったけど、なんとかついて行ったよ〜!
4角〜直線で外に。他のお馬もわ〜〜っと外に出してきて一瞬 “ひ〜っ (*o*;;;”
という感じになったが、じ〜りじり〜っと上がってなんとか3着確保。
最初にも書いたようにここんとこ苦戦してて心配でしたが次につながるレースをしてくれてほっとしています。
01/11/04 日 5回京都・2日 7R 3歳以上500万下 芝・2000 16頭
  8着/458kg 騎手・小牧 Time 2.02.9
01/11/24 土 3回中京・1日 10R犬山特別(3歳以上500万下)芝・1800 16頭
  1着/458kg 騎手・大西 Time 1.49.0(3F/35.8)
01/12/15 土 3回中京・7日 10R 鳴海特別(1000万下)芝・2000 16頭
  10着/462kg 騎手・大西 Time 2.03.2

▲TOP


02/01/05 土 1回京都・1日 9R 初夢賞(4歳以上1000万)芝・2000 13頭
  1着/458kg 騎手・福永 Time 2.02.0 (3F/36.0)
いやぁ…まさか勝っちゃうとはレース前は思っていなかった!
でも、外枠が効を奏したのか1頭大きく逃げて、次の集団のやや後ろにつけて
道中も問題ない感じでとってもスムーズでした。
3角過ぎた辺りから上がっていって4角では大外を回ったものの手応え充分!
勝つ時は全て上手く行く!無理なく無駄なく乗ってくれた福永クンに感謝!?
まぁ1000万に上がってからも間隔開けずに使ってきていたように
ずーっと調子は良かったみたいなので、これくらいはやれる力はあったということですね。
ちなみにジェガー君は11番人気でした!!いきなりタニノトリビュートを抜いて
準オープンへ昇級してしまった!…何とかもう一つ勝ってくれるといいな♪
とにかく、新年早々勝ってくれて幸先良いスタートがきれました! おめでとうジェガー君!又頑張ってね。
02/01/26 土 2回京都・1日 11R 松籟S(1600万) ハンデ 芝・2400 11頭
  3着/456kg 騎手・福永(54) Time 2.27.8
昇級戦でどうなるかとドキドキしましたが
そんな不安は取り越し苦労でしたね♪いいレースでしたよ。
スタートがとても良かったんだけど、直後にちょっとごちゃついて下がってしまった。
おお逃げしたお馬がいたけど、それより2番手のお馬が怖かったね。
でも、直線向いてわ〜っと後方待機組が来て、ジェガー君もその中の1頭でしたが
ひょっとして2着もあり?みたいな勢いでの末脚に興奮!!(ジリだけど)
1、2着馬は共にオープンでも戦っているお馬。そのすぐあとにつけれたのは収穫。
このクラスで…いや、もうすでにオープンでも(!)やっていけるくらい
彼は成長しているという事です。ん〜…サンライズで母父トウショウボーイ、
青鹿毛でステイヤー、これであのメンコが白じゃなくて黒だったらサンライズフラッグよね。
と思うのは私だけだろう。…ジェガーに会える日が早く来るといいな♪
02/03/02 土 1回阪神・3日 10R 御堂筋S(4歳以上1600万)芝・2200 11頭
  3着/464kg 騎手・福永 Time 2.13.0
頭数も少なかったし、大外枠だったし、ゆったり行ける2200だし
前走で1600万クラスでも対等にやっていける事も分かったし
かなり自信満々のレースでしたが、1頭抜けてるお馬がいてはかなわない!!
でも、ゆったり後方待機で3角過ぎからややまくり気味に上がって行って
直線入り口でいい位置につけて、“じり”なりのいい脚をいかせるナイスな騎乗で
こりゃぁ勝てるぞ!とまで思ったんですが…(^^ゞ
それにしてもジェガー君、成長著しいく頼もしい!次走も期待します。祐一君乗ってね!
02/07/13 土 2回小倉・1日 11R 西部日刊スポーツ杯(3歳以上1000万下)芝・2000 9頭
  2着/472kg 騎手・福永 Time 1.59.2
やっぱりここでは格が違うんだから勝たなきゃね〜…と思ったんだけど
3歳馬(勝ったナムラサンクスさん)の斤量の優遇さが恨めしく思えたりしました。
まぁ久々で+8キロ、道中思ったよりスローでやや前が詰まる感じでペースを崩した、などなど
色々と悪い要素が重なってしまって残念ながらの2着だったということ。
これが良い要素が重なれば勝っちゃうんだから、紙一重。次は必ず勝ちましょう!!
それにしても、直線は惚れ惚れするようなイイ脚を使ったよね〜〜〜♪ (*^^*)
02/07/27 土 2回小倉・5日 11R 九州スポーツ杯(3歳以上1000万下)芝・2000 9頭
  2着/474kg 騎手・福永 Time 1.59.3
やばいよね…こう2着が続くのはさ。
いつものように順調に行ってたけど、結果は2着。どう見ても2着。
前走の敗因が「勝った馬の斤量(3歳馬だったから軽かった。)と内外のコース取りの差」と言うなら
今日は「2番人気の馬と3番人気の馬に前後に挟まれる形で難しい展開になった」と言おうか…?
このままイマイチっぷりが続くとまずいです。なんとか脱出してくれ〜〜!(TT)
02/08/18 日 3回小倉・4日 11R 日南特別(3歳以上1000万下)芝・2000 11頭
  2着/476kg 騎手・福永 Time 2.00.7
だからさ…どうしたらいいのさっ!! 何回2着になるのさ!!
順番を待っていたら調子が落ちちゃうじゃない!!もう大泣きだよ〜っ!!(TT)
分からないのは今回も前走も前々走もこれといったミスをしていないのに勝てないという事。
結局は“決め手に欠ける”とか“勝ちみに遅い”とかそういう事なんだろうか?
でも彼は将来絶対に上のクラスで活躍できる力の持ち主のはずです!次は…次こそ絶対に勝ってよね!
02/09/01 日 3回小倉・8日 11R 不知火特別(3歳以上1000万下・ハンデ)芝・2000 11頭
  1着/476kg 騎手・福永(57.5) Time 2.00.7(3F/36.5)
やっと勝ったよ、ホントに。今日勝てなかったらどうしようか???って思ってた。
前走増えた体重が変わらずってことから見ても、とても元気なんでしょうね。
パドックの様子は前走より良かったです。元気そうだった。
ハンデ戦だったけど彼自身のハンデは気にするようなものではなかった。怖いのは軽い馬展開
ここ3戦殆ど“それ”にやられたようなもんですから。
最近スタートが良くないのです。今日もちょっとあおり気味で位置取りは後から3番目くらいでした。
また届かなかったらどうしよう…と思いつつ直線勝負。
毎回毎回、よくもまぁまれだけ外を回って連続2着になれたもんよね。今日は完勝でした。
これで彼は現役牡馬リアル産駒で頭ひとつ抜けた存在になりました。
これからがますます楽しみです。おめでとうジェガ〜!がんばれジェガ〜!
02/10/05 土 4回京都・1日 10R 鳴滝特別(3歳以上1000万下)芝・2400 11頭
  1着/472kg 騎手・福永 Time 2.24.8(3F/34.3)
カゼニフカレテさんに人気を持っていかれていたが、やっぱりね〜、力は上よ!
最近は2000ばかり走っていたので、久々の2400が不安だった人も居たようですが、ぜんぜん平気!
中団やや前をキープしての直線。後から来るカゼニフカレテさんだけが気になった。
ジェガーが抜けて、内からやってきたカゼニフカレテ。2頭並んで一騎打ちになって、差された!
…と思ったらなんとしぶとくジェガー君差し返し、更に突き放しての勝利!
またまた完勝してしまった!!もうこれで彼の強さは誰もが認めるものになったでしょう。
今日は鞍上、ユーイチ君も超絶好調(5勝したって!?)というのもプラスになったかな。
この夏は不運が続いたからここですんなり勝ててホントに良かったです!
また次が楽しみです!強いぞジェガー!Go Go ジェガー!
02/11/03 日 4回中山・2日 11R第40回アルゼンチン共和国杯(OP・G2・ハンデ)芝・2500 11頭
  1着/472kg 騎手・岡部(53) Time 2.30.6(3F/34.8)
この週末、オッズの変動に動揺しまくっていた。
新聞紙上で殆ど相手にされていない事に腹を立てたり、いざ発売したら単勝人気は上がる一方だし
日曜日になったら新聞でもちらほら名前が挙げられるようになったり
一時は単勝1番人気になったり…いったいまわりは本当はどう思っているのか
本っっ当〜〜に分かりにくくてやきもきしました。
ずっと彼を見てきた人ならそんなに弱くない、と言う事は分かっていただろうけど
何しろ今までとは相手も違えば場所も違う、格も違う…自信はそうは持てなかったのが正直な所!
でも、輸送しても出張馬房で“かいばもりもり”で体重も増減ナシ!
パドックでの様子も普段と変わらず、初めてのジョッキーもベテランの岡部さんで安心。
精一杯走って、無事に帰れる事を祈るだけだな…と思いパドックを後にしました。
レースっぷりはもう皆さん、新聞などでさんざん読まれたでしょうからお分かりいただいていると思います。
私も夫も現地で観戦していて、4角まわって直線入り口であの場所にいるのを見た時に
勝つぞ…と思いました。そう、ジェガーはいつもと同じようにレースをしただけなのです!
“いつもと同じ”ことがこのクラスでこの条件でできると言う事なんです。
ランファザドリームから待つ事4年。長かったリアル産駒の重賞制覇!ジェガーが叶えてくれました。
次走はステイヤーズSらしいですね。まったく、あの厩舎は本当に堅実!
あんな勝ち方をしたら有馬記念♪とか色めき立ってもおかしくないのにね〜。
いい厩舎(おうち)に居られて良かったよね、ジェガー!
とにかく、ケガのないように…大事な跡取り候補だから!? (アルゼンチン共和国杯の写真はこちら
▲TOP


03/02/22 土 2回京都・7日 11R 京都記念(OP・G2)芝・2200 16頭
  12着/476kg 騎手・福永 Time 2.17.6
いや、まさかね…ここまで負けるとは誰も思ってなかったでしょ。
まず出遅れね。彼は時々あおって出遅れる事があります。
この出遅れが致命傷になった事は間違いないでしょう。
でも、このレースはジェガーだけでなく、他の人気馬、特に後方からの差し・追い込み馬は
総崩れの波乱のレース。馬場が悪かったのは事実だけど、ジェガーの場合は
はっきりと出遅れが後々ひびいたと見ていいと思われます。
ということで、このレースの事はひとまず忘れちゃいましょう!(笑)
次ですよ次ぎ!次は必ず…ねっ!!
(ところで、今年は完全にメンコ無しの“素顔”で走るのかい?)
03/03/23 日 1回阪神・8日 11R 阪神大賞典(4歳以上OP・G2)芝・3000 15頭
  10着/468kg 騎手・福永 Time 3.06.8
調教も直前もパドックも全部良かった。馬体もテレビで見てもピッカピカのツヤツヤ。
“距離がどうか…”ってそんなの大丈夫に決まってる。問題があるとすれば折り合いだけでしょう…。
と、レース前は思っていました。
折り合いは、ついた。1周目の2角過ぎ辺りから落ちついて走っているように見えた。
あとは直線でするどい差し脚で周りをあっと言わせるだけだわ!!と、4角手前までは思っていました。
直線入ってからは、もう怒り泣き、そして泣き泣き泣き…。いいほうに考えようったって、かわいそうで<ジェガー。
OK、いいほうに考えてみよう。
前がつまったのは、前のお馬よりもうんと脚があったからですね。
2度3度とジェガーが止まらざるを得なかったのは、無理に行けば行けたけど
そんなことしたら逆に加害馬になってしまうからですね。
それだけ前に行ける脚があったんです! …これしか言えないけどこれが全てです。
ジェガーは力を出し切れなかった。力が有り余っている。
本番までそのままじ〜〜〜っと待っててね。本番こそ、みんなをあっと言わせようね。
大丈夫!淀ではお兄ちゃん(ライスシャワー君)が見守ってくれます、きっと。
ターフデビルよ、何故かジェガーをが狙ってるのなら他に行ってよね。(笑)
03/05/04 日 3回京都・3日 11R 第127回天皇賞・春(G1)芝・3200 18頭
  2着/470kg 騎手・後藤 Time 3.17.1
「状態はアルゼンチン共和国杯の時より良い」
という福永調教師の言葉が、事実だというのがダイレクトに伝わってくるパドック。
前と後ろとの間が狭い上、内側を歩いていて写真は撮りにくかったけど(笑)
とっても落ちついていて、ジョッキーが乗ってからも闘志を内に秘めたファイターという感じでした。ホントに。
14番という枠は確かにイマイチだったけど、それなりの競馬をするしかないんだし
後藤くんは去年も一昨年も春天ではそつのない、好騎乗をしているし、その点は心配なかった。
あとは邪魔したり邪魔されたり、ケガのないようにというのだけでした。でもあの直線は興奮した!(笑)
彼のレースっぷりは“後ろからは絶対差されない”というスタイル。
だから直線で前が開けば、あとは前に届くか否か…が毎回のポイント。
今回もダイタクバートラムさんを差す事はできたけど、ミラクルさんには届かず。
でも、勝ったヒシミラクルくんは完璧だったし、ジェガー&後藤騎手も100%力を出せたはず。
悔いが残るレースにだけはしてほしくなかったし、結果も2着と大健闘。
しかも次につながるレースができて、満足です!!
立派になったジェガー…親の気分でうるうる見つめてしまいました。
今回は2着だったけど“おめでとう”と言いたい気分です!
今後もケガのないように…それだけが心配なんですよね。
今までのリアルシャダイ産駒はとにかく故障に泣いたので…。
無事でいければきっとG1を勝つ日が来ると信じています!(天皇賞・春の写真はこちら
03/05/24 土 2回東京・1日 11R 目黒記念(3歳以上OP・G2・ハンデ)芝・2500 17頭
  9着/472kg 騎手・後藤(58) Time 2.31.6
府中でこんなに早く会えるとは思っていなかったので感激。
パドックでの彼、やけに落ちついていました。
アル共の時の印象がやたらと強いので、天皇賞も今回も落ちつきすぎじゃないか??
と思えて仕方がない。(笑) 5歳になった彼は、いまだに成長途上にあるのかな。
レースは…いきなりスタートで出遅れました。出遅れ癖がないわけじゃない。
今までにも出遅れた事は(けこう)ある。今回はなんかぼ〜っとしてた??って感じでショック!(笑)
でも、後方になった事はそれほど問題ではないんです。
実際、勝ったトシザブイさん(2年連続優勝、おめでとう)もジェガーと同じような位置でしたし
ジェガーもけっこう万能で、どっからでも行けるタイプ。
とにかく、直線で内を突いてしまった事が敗因というは事実で、
ジョッキーには悪いけどそれに尽きる…と言うしかない。残念です。
気を取り直して宝塚に向かって欲しい。巻き返しは充分期待できるはず。
何事もなく、無事に宝塚の日を迎えて欲しい。そしてG1馬になって欲しい!!
03/06/29 日 3回阪神・4日 11R 第44回宝塚記念(3歳以上OP・G1)芝・2200 17頭
  8着/474kg 騎手・後藤 Time 2.13.1
状態は万全だったんだと思うけど、なにしろ結果が出なかったのは事実。
いろんな意味でショックですね。
あれこれ理由を考えるんですが…
*この春は春天の頃がピークだった。
*前走のストレスがまだぬけてなかった。
*いつの間にか本当のステイヤーになってしまった。(=距離が合わなかった)
*見えない疲れがあった。
*馬場の内側は荒れていて切れる脚が使えなかった。(馬場状態については知らないので単なる想像)
*力不足。
…とまぁいろんな所に理由を求めましたが、どれ(或いは複数…)があてはまるのか
ジェガーに聞いてみないと分かりません(笑)。
今後はどうするのか、気になるところですが…普通に行けば秋までお休みかな。
一から出直すつもりで、秋には…うん、やっぱり有馬記念をとりましょう!!
距離問題があるとしたら、秋天で叩いてJC、有馬をとるのがベスト!
…って今の立場でそれは高望みしすぎかもれないけど、2400m、2500mならそれしかないし!
有馬に照準を合わせて行ければ、少し自信が持てるな〜。(^^ゞ
とにかく、この春いっぱい夢を見させてくれたジェガーくんに感謝したいです。
まだまだこれから先があるから、無理せず、頑張って欲しいです!!
03/10/12 日 4回京都・2日 11R 京都大賞典(3歳以上OP・G2)芝・2400 10頭(1頭取り消し9頭)
  5着/476kg 騎手・安藤勝 Time 2.27.3
念願叶って(!?)アンカツさんに乗ってもらえた!(笑)
中間脚が腫れたりしたそうで、調整遅れがあったりして心配でした。
でも画面で見る限り、元気そうでしたね。
で、まぁ結果5着ですけどね。いろいろ考える事はありました。
アンカツさんのコメントでは「3角でフワフワすると聞いていたので、馬群に入れたかった。」とありました。
しかしそこから4角へ向かって動きが取れなくなってしまって、結局直線だけの競馬に…。
「切れるというより長く良い脚を使えそうな感触が持った。」という事で…
ん?こんなコメントをしているという事は、もしかして引き続きこの秋はアンカツさんが乗ってくれるのか!?♪
それは置いといて…今回なんとか勝てないもんか!!と期待してしまったジェガーファンの方も
多いかと思いますが、いや待ってください!落ち着いてよ〜く考えてみたら
ヒシミラクルさんが叩き量化型だなんて言ってる人多いですけど
真の叩き量化というのはジェガーのようなお馬を言うんです!
今までもそうだったじゃぁあ〜りませんか!
それにアンカツさんのコメントもプラスして全体を見てみれば、なぜこういう結果になったか分かるんです。
1着から4着までのお馬は1〜2角ですでに先行していたお馬ばかりです。
ジェガーが今回勝ちに行く競馬をしたようには見えない!
このレースだけで決めてはいけない!!!次、そして次…とジェガーは調子を上げていくタイプだ!
次がアル共なのかはたまた秋天か!?(秋天は行くつもりはないと言っていたが・・・)
どうなるかわかりませんが、まだまだこれからです!ファンがあきらめてどうする!
ジェガーはこれからなんです!まだ秋は始まったばかり。ジェガー、頑張ろう!!
▲TOP



04/03/27 土 3回中山・1日 11R 日経賞(G2・4歳以上OP) 芝・2500 14頭
  7着/472kg 騎手・菊沢徳 Time 2:34.0
パドックで見る限りは、太め感も無く充分走れそう感じ。
でもやっぱり久々は難しいのか、レースでの向う正面では、
折り合いを欠いたのか、ジョッキーかなり立ち上がってました。
それでもためた脚に期待をしたけど、思ったほど伸びなかった。
今回私が気になっていたのは、やはり調教が坂路のみだったこと。
いつもコースでびしびし走ってるのしか見た事なかったので
坂路で走ってるのを見た時は、思っていたより脚が悪いのか・・・!
と心配になりました。今回の走りが単なる休み明け&調教不足、という理由ならいいんだけど・・・ちょっと心配です。
04/05/02 日 3回京都・4日 11R 第129回天皇賞・春(OP・G1)芝・3200 18頭
  8着/474kg 騎手・福永 Time 3:20.2
昨年の阪神大賞典以来、ユーイチくん騎乗での出走となりました。
もう何度かジェガーのレースを実際に見ているけど、彼が乗ってのレースは初めて見た。
驚くほどにしっくりしてた。馬がね、“しっくりするの、ユウイチくんだと。”と言ってる感じがした。不思議。
今回は「4歳馬4歳馬」と騒がれていたので、彼らがけん制しあってる隙に、マイペースで走って結果が出れば・・・
という思いでいた。でも、気になっていたのが、前日から京都の芝、差しが決まらない傾向にあるという事。
当日も、その傾向はやっぱり続いていた。なんか先行有利・・・。
そして、それが結果にもつなっがのだと思う。
イングランディーレくんは、自分のペースで逃げてたけど、彼のペースは決してスローではなかった。
2〜3番手にいたお馬がスローにさせた。ああなったらジェガーくんや
ファストタテヤマくんのようなスタイルのお馬はどうしようもない。
道中、ジェガーと同じ辺にいたお馬で、上位に食い込んだのがナリタセンチュリーくん。
彼は4角〜直線でごりっと打ちを突いていった。外より内が断然伸びる馬場だった。
でも、ジェガーを信じるなら、外を回ってあたりまえ。ユーイチくんは文句の無い騎乗をしてくれました。
馬場が去年と同じだったら、3着2着もあったと思っている!
1着とはいえない・・・(笑)だって、強くなきゃできない芸当でしょ?<春天逃げ切る。
悔しいけど、仕方ない。また出直しましょう。次、どうするのか分かりませんが
無事でいてくれれば・・・とまずはそれだけ。今年の秋、G1に出走できるように、今はあまり無理してほしくないな。
とにかくどこかで重賞をもう一つ、勝たせてあげてほしい。
それと、できればこのままユーイチくんが乗ってほしいです。
もう“ジョッキー誰?”って毎回そわそわするのは辛いです・・・(笑)
また、来年春天挑戦できたらいいね。来年はポジも出てるかもよ?!



05/12/17 土 5回中山・5日 11R ディセンバーS (3歳以上OP)芝・1800 13頭
  12着/476kg 騎手・木幡 Time 1:48.9
久々に会えて嬉しかった!
想像していたよりすっきりてっかりした馬体に驚きました。
もっともっさりしてるかな〜と思っていた。
1年7ヶ月ぶりで老け込んじゃったんじゃないかな〜と心配していたので。ぱっと見元気そうでした!
パドックでは人が増えてきたらやっぱりちょっとテンション上がってたけど
レースは明らかに無理せずという感じで、直線はあまり追われていませんでした。
レースが終わって帰ってきた時、厩務員さんに笑顔があったそうなので
大丈夫かな〜・・・と思ったり、、。とにかく無事だと良いけど。
次へつながればね・・。焦らずじっくりやってほしいね。



06/01/15 日 1回京都・6日 11R 第53回日経新春杯(G2・ハンデ)芝・2400 12頭
  12着/482Kg 騎手・和田(56) Time 2:30.0
体重が増えているとは思わなかった!
調教の動きもちょっとずつ良くなっている感じだったので引き締まってくるかと…。
レースも終始掛かり気味で直線までもたなかったという感じにも見えたし
パトロールビデオを見たら、あまり追ってなくて、ハミ取らずなのか?というふうにも見えた。
もともと叩き良化だし、まだ大丈夫だけど、これからは1戦1戦徐々に結果を出していかなきゃ行けないというのは
大変だけど、無事でこれからも走れるならそれで良い!また元気な姿を見せてほしいです。
がんばれ!ジェガー!!
06/02/04 土 1回小倉・6日 11R 第40回 小倉大賞典(G3・ハンデ) 芝・1800 16頭
  競争中止/480Kg 騎手・西田(55) Time -
佐藤聖也騎手の応援ブログを開設している
オリオンザエックスさんが、
この日のジェガーのパドック写真を
提供してくださいました。
オリオンザエックスさんのご好意に感謝!
写真をクリックすると、大きいサイズが
別ウィンドウで開きます。


馬トップ 2006年抹消馬トップ 登録抹消馬トップ