週末は馬・リアルシャダイ産駒応援サイト
馬トップ | 父さん達 | 産駒の索引 | 写真 | 産駒じゃないけど | ママ | リンク | HOME |
リアルシャダイとリアルシャダイ産駒の種牡馬たちの紹介です。
リアルシャダイ父さん | イブキマイカグラ父さん | オースミシャダイ父さん |
ムッシュシェクル父さん | ミュゲロワイヤル父さん | ガレオン父さん |
リアルシャダイ | ・1979年生/2004年5月26日死亡 黒鹿毛 ・アメリカ産 |
・1983年輸入 |
・2001年ランキング−27位 | ・供用地/早来−社台SS早来 |
リアルシャダイの競争成績 | ||
2〜3歳、仏で8戦2勝。 G2ドーヴィル大賞(2700m)準重賞マロニエ賞(2400m) 他にG1仏ダービー、2着G1サンクール大賞3着G1凱旋門賞、5着等。 社台ファームの所有馬として出走していた。 |
||
産駒の特徴 | ||
リアルシャダイ産駒は、早熟のマイラーと晩成のステイヤーの 2種類に分かれ近年は後者の方が目立つ。 「ジリ脚」「ズブイ」等の言葉がよく似合う。ほとんどが叩き良化型で休み明けは苦手で、気性はあまり良くない。 テンのスピードが無く出遅れる馬がとても沢山いる。 産駒は主に長距離が得意だが、牝馬産駒には短〜中距離がベストな馬が出ている。 また、自慢のスタミナを生かして障害へ転向する産駒がここ数年非常に多く勝ち上がりもけっこう早い。 |
||
代表産駒(引退馬・重賞勝ち馬) | ||
ライスシャワー(1995年死亡) (天皇賞・春/菊花賞/日経賞) |
シャダイカグラ(桜花賞) | イブキマイカグラ (阪神3歳S/弥生賞) |
オースミシャダイ (日経賞/阪神大賞典) |
ステージチャンプ(日経賞) | ムッシュシェクル (阪神大賞典) |
ハギノリアルキング(目黒記念) | サンライズフラッグ(鳴尾記念) | ランフォザドリーム (朝日CC/マーメイドS) |
サンライズジェガー(アルゼンチン共和国杯) |
血統解説 by chanka |
日本競馬の血統に旋風を待ち散らしたサンデーサイレンスと同じ ロイヤルチャージャー〜ヘイルトゥリーズン系。 父ロベルトは英ダービー馬で、常にリーディング上位をしめるブライアンズタイム、 グラスワンダーの父、シルヴァーホークなど。 サンデー以前の日本の主流血統ノーザンダンサー系との相性が抜群で ミスタープロスペクター系ともいい成績を残している。 母デザートヴィクスンも米GIを6勝もした名牝。牝系の力をうまく引き出す能力は ヘイルトゥリーズン系全体に言える事だと思う。つまり、相当な良血。 血統的な特徴は、スタミナと大舞台での勝負強さのはずなんだけど、こういった優等生的な 良血馬にありがちな根性の無さ(笑)がちょっと目立つ。 |
追悼 |
5月26日(水)午後3時30分、供用先の北海道・社台スタリオンステーションで 右後肢蹄葉炎による衰弱によって死亡したリアルシャダイ父さん。 翌27日が25歳の誕生日だったそうです。 最近の産駒は結局2400m以上の距離へ行き着くことがとても多くなっている。 芝・ダートは問わないけど、1頭の仔がどっちも走れるというのは無い。 ステイヤーの血が息衝いていると実感した、2003年の天皇賞・春、ジェガーの2着。 BMSからの血のつながりはキープできているが、後継種牡馬はない。 これから数年、地方・中央の現役産駒がいなくなるまでには、誰かが種牡馬になっている事を祈ろう。 日本で走っていたわけでもないのに、リアルシャダイ産駒を応援しているって ちょっとおかしいかな〜と何度も思う。 でも好きでたまらないし、こうしてリアル産駒たちを応援するのはなにより楽しい! だから、こんなに楽しませくれたリアルシャダイに感謝したい。 これからは天国で産駒を見守りつつ、ゆっくりお休みしてほしいです。 2004年5月31日 BUNKA |
リアルシャダイ5代血統表
|
ヘイルトゥリーズン系 /母・インテント系
|
インブリード
|
父 Robertoに Nearco 4×4 BlueLarkspur 4×4 |
母 DesertVixenに WarRelic 4×4 |
Robert 鹿 1969 |
Haol to Reason 黒鹿 1958 |
Tern-to | Royal Charger | Nearco |
Sun Proincess | ||||
Source Sucree | Admiral Drake | |||
Lavendula | ||||
Nothirdchance | Blue Swords | Blue Larkspur | ||
Flaming Swords | ||||
Galla Colors | Sir Gallahad | |||
Rouge et Noir | ||||
Bramalea 黒鹿 1959 |
Nashua | Nasrullah | Nearco | |
Mumtaz Begum | ||||
Segula | Johnstown | |||
Sekhmet | ||||
Rarelea | Bull Lea | Bull dog | ||
Rose Leaves | ||||
Bleebok | Blue Larkspu | |||
Forteresse | ||||
Desert Vixen 黒鹿 1970 |
In Reality 鹿 1964 |
Intentionally | Intent | War Relic |
Liz F. | ||||
My Recipe | Discovery | |||
Perlette | ||||
My Dear Girl | Rough'n Tumble | Free for All | ||
Roused | ||||
Iltis | War Relic | |||
We Hail | ||||
Desert Trial 栗 1963 |
Moslem Chief | Alibhai | Hyperion | |
Teresina | ||||
Up the Hill | Jacopo | |||
Gentle Tryst | ||||
Scotch Verdict | Alsab | Good Goods | ||
Winds Chant | ||||
Glen Arvis | Attention | |||
Helen |
リアルシャダイ父さん | イブキマイカグラ父さん | オースミシャダイ父さん | ページトップへ |
ムッシュシェクル父さん | ミュゲロワイヤル父さん | ガレオン父さん | 馬トップ |
イブキマイカグラ | ・1988年生 ・栗毛 |
・2001年ランキング−208位 | ・供用地/北陽ファーム |
イブキマイカグラの現役時代 |
阪神3歳S(旧齢 芝・1600)をレコード勝ち。(1.34.4) 3歳時は弥生賞(G2・芝・2000) NHK杯(G2・芝・2000)と重賞を連勝し無敗のトウカイテイオーのライバルとしてクラッシック戦線へ向かったが 皐月賞4着、ダービー不出走、 菊花賞2着に終わる。4歳時の天皇賞・春は、メジロマックィーンの3着と 力のある所を見せるもやっぱりリアルシャダイ産駒…という感じで、ブロンズ、シルヴァーが並ぶ。 ただ切れ味で勝負という所は、リアル産駒には珍しいかも。 |
産駒の特徴 |
どちらかと言うと芝の方に適正があり、ベスト・ディスタンスは中距離。 しかし、イブキトキワゴゼン などは芝適正はあるもののダートの短距離を得意としているし ミッキータイム 、 イブキワイルド 、はダートの中〜長距離が得意。 また、2001年には オーミマツカゼ が障害で健闘するなど距離、 芝・ダート、共にオールマイティな活躍ができるといえる。 |
血統解説 by chanka |
ライスシャワーがいない今、彼が成績的・血統的に 一番期待すべき後継種牡馬んだけど。 母の父はおなじみのノーザンテースト。母の母クリアアンバーはアンバーシャダイ、 サクラハゴロモ(サクラバクシンオーの母)を産んでいる。 牝系からスピードを補強した、バランスの取れたいい血統。 |
イブキマイカグラ5代血統表 |
インブリード |
Bull Lea 5×5 |
リアルシャダイ 黒鹿 1979 |
Robert 鹿 1969 |
Haol to Reason | Tern-to | Royal Charger |
Source Sucree | ||||
Nothirdchance | Blue Swords | |||
Galla Colors | ||||
Bramalea | Nashua | Nasrullah | ||
Segula | ||||
Rarelea | Bull Lea | |||
Bleebok | ||||
Desert Vixen 黒鹿 1970 |
In Reality | Intentionally | Intent | |
My Recipe | ||||
My Dear Girl | Rough'n Tumble | |||
Iltis | ||||
Desert Trial | Moslem Chief | Alibhai | ||
Up the Hill | ||||
Scotch Verdict | Alsab | |||
Glen Arvis | ||||
ダイナクラシック 鹿 1982 |
ノーザンテースト 栗 1971 |
Northern Dancer | Nearctic | Nearco |
Lady Angela | ||||
Natalma | Native Dancer | |||
Almahmoud | ||||
Lady Victoria | Victoria Park | Chop Chop | ||
Victoriana | ||||
Lady Angela | Hyperion | |||
Sister Sarah | ||||
クリアアンバー 黒鹿 1967 |
Ambiopoise | Ambiorix | Tourbillon | |
Lavendula | ||||
Bull Poise | Bull Lea | |||
Alpoise | ||||
One Clear Call | Gallant Man | Migoli | ||
Majideh | ||||
Europa | Bull Lea | |||
Sicily |
リアルシャダイ父さん | イブキマイカグラ父さん | オースミシャダイ父さん | ページトップへ |
ムッシュシェクル父さん | ミュゲロワイヤル父さん | ガレオン父さん | 馬トップ |
オースミシャダイ | ・1986年生 ・鹿毛 |
・2001年ランキング−220位 | ・供用地/門別−白井牧場 |
オースミシャダイの現役時代 |
4歳春に阪神大賞典(G2・芝・3000)、日経賞(G2・芝・2500)を連勝。 5歳の天皇賞・春でメジロマックィーンの3着になった。 リアルシャダイ産駒の典型“晩成型のステイヤー”を絵に描いたような馬といえる。 |
産駒の特徴 |
自身は芝の長距離を得意としていたが、産駒はダート巧者が多い。 ナリタホマレ 、 オースミダイモン もダートで好走している。 距離は伸びるほどよく、力のいる時計のかかる馬場が合う。 |
血統解説 by chanka |
母の父ミルジョージもやはりスタミナ血統で、こんなにパワーばかりつけてどうするの? といった感じで詰めの甘さばかり気になるけれど、ノーザンダンサー系がからんでいない分 産駒に奥ゆきが出ることも期待できる。 ナリタホマレ(母父テスコボーイ)なんていい感じだし、一発を秘めた血統。 |
オースミシャダイ5代血統表 |
インブリード |
Nasrullah 5×5 |
リアルシャダイ 黒鹿 1979 |
Robert 鹿 1969 |
Haol to Reason | Tern-to | Royal Charger |
Source Sucree | ||||
Nothirdchance | Blue Swords | |||
Galla Colors | ||||
Bramalea | Nashua | Nasrullah | ||
Segula | ||||
Rarelea | Bull Lea | |||
Bleebok | ||||
Desert Vixen 黒鹿 1970 |
In Reality | Intentionally | Intent | |
My Recipe | ||||
My Dear Girl | Rough'n Tumble | |||
Iltis | ||||
Desert Trial | Moslem Chief | Alibhai | ||
Up the Hill | ||||
Scotch Verdict | Alsab | |||
Glen Arvis | ||||
カスタネット 栗 1980 |
ミルジョージ 鹿 1975 |
Mill Reef | Never Bend | Nasrullah |
Lalun | ||||
Milan Mill |
Princequillo | |||
Virginia Water | ||||
Miss Charisma | Ragusa | Ribot | ||
Fantan | ||||
マタティナ | Grey Sovereign | |||
Zanzara | ||||
ゲラン 栗 1964 |
ソロナウェー | Solferino |
Fairway | |
Sol Speranza | ||||
Anyway |
Grand Glacier | |||
The Widow Murphy | ||||
ミスブゼン | Summertime | Precipitation | ||
Great Truth | ||||
Imperial Gold | Ninth Duke | |||
Maktoub |
リアルシャダイ父さん | イブキマイカグラ父さん | オースミシャダイ父さん | ページトップへ |
ムッシュシェクル父さん | ミュゲロワイヤル父さん | ガレオン父さん | 馬トップ |
ムッシュシェクル | ・1988年生 ・鹿 ・1999年引退 |
・2001年FreshSireランキング−28位 | ・「名馬のふるさとステーション」にいます |
ムッシュシェクル父さん→ (写真提供:ぜあみさん) |
![]() |
ムッシュシェクルの現役時代 |
デビューは遅く3歳の6月。5歳の秋、アルゼンチン共和国杯(G2・芝・2500) 明けて6歳、日経新春杯(G2・芝・2500) 阪神大賞典(G2・芝・2800)と長距離G2を3連勝。 阪神大賞典はレコード勝ちだった。続く天皇賞・春はビワハヤヒデの3着に終わった。 オースミシャダイと同じく、彼も典型的な“晩成型のステイヤー”と言えるだろう。 |
産駒の特徴 |
…といっても2000年の新種牡馬で1999年に引退しているので数も少なくてよく分からない!? 初年度産駒(5頭いたらしい)で勝ち上がったのは地方競馬北海道の フクシャチョウ 。 中央では トウジンファヴォリ なんかは芝・ダートともに中距離を使われていたしデビューもかなり遅かった。 フユノハツユキ はダートの短距離を使われている。トウジンキャンディ もダートの短距離だったが 産駒全体的に成績もぱっとせず(!)もしかして父さん譲りで“遅咲き”の仔が多いのかも。 |
血統解説 by chanka |
母の父はこれまたノーザンテーストで、母ダイナシュガーも重賞クラスで頑張っていた。 典型的なリアルシャダイタイプで、産駒は元気に長く頑張ってくれて、そこそこの成績は 残してくれるような、応援のし甲斐のある仔をたくさん出してくれそうな気がする。 もっと産駒がいればなあ。 |
ムッシュシェクル5代血統表 |
インブリード |
Nasrullah 5×5 |
リアルシャダイ 黒鹿 1979 |
Robert 鹿 1969 |
Haol to Reason | Tern-to | Royal Charger |
Source Sucree | ||||
Nothirdchance | Blue Swords | |||
Galla Colors | ||||
Bramalea | Nashua | Nasrullah | ||
Segula | ||||
Rarelea | Bull Lea | |||
Bleebok | ||||
Desert Vixen 黒鹿 1970 |
In Reality | Intentionally | Intent | |
My Recipe | ||||
My Dear Girl | Rough'n Tumble | |||
Iltis | ||||
Desert Trial | Moslem Chief | Alibhai | ||
Up the Hill | ||||
Scotch Verdict | Alsab | |||
Glen Arvis | ||||
ダイナシュガー 鹿 1981 |
ノーザンテースト 栗 1971 |
Northern Dancer | Nearctic | Nearco |
Lady Angela | ||||
Natalma | Native Dancer | |||
Almahmoud | ||||
Lady Victoria | Victoria Park | Chop Chop | ||
Victoriana | ||||
Lady Angela | Hyperion | |||
Sister Sarah | ||||
サンドラターフ 鹿 1974 |
ヒッティング アウェー |
Ambiorix | Tourbillon | |
Lavendula | ||||
Striking | War Admiral | |||
Baby League | ||||
ロイヤルレジナ | Fleet Nasrullah | Nasrullah | ||
Happy Go Fleet | ||||
Fine Catch | Sailor | |||
Gandharva |
リアルシャダイ父さん | イブキマイカグラ父さん | オースミシャダイ父さん | ページトップへ |
ムッシュシェクル父さん | ミュゲロワイヤル父さん | ガレオン父さん | 馬トップ |
ミュゲロワイヤル | ・1985年生 ・黒鹿毛 ・1999年引退 |
・2001年ランキング−323位 | ・居所をご存知の方おしえて下さい! |
ミュゲロワイヤルの現役時代 |
デビュー2戦目の若竹賞を連勝。次の共同通信杯4歳S(G3・芝・1800)をレコード勝ちし クラッシック候補にあがったが、故障のため出走できずそのまま引退→種牡馬入り。 リアルシャダイ産駒初の重賞勝ち馬。 |
産駒の特徴 |
芝の中距離向き。2001年はトーセンナガワ
が地方から転厩で中央に所属していたが 3戦しかしておらず、距離もまちまちだった。地方では何頭か走っている。 |
血統解説 |
●準備中●m(_ _)m |
ミュゲロワイヤル5代血統表 |
インブリード |
Nasrullah 5×5 |
Bull Lea 5×4 |
リアルシャダイ 黒鹿 1979 |
Robert 鹿 1969 |
Haol to Reason | Tern-to | Royal Charger |
Source Sucree | ||||
Nothirdchance | Blue Swords | |||
Galla Colors | ||||
Bramalea | Nashua | Nasrullah | ||
Segula | ||||
Rarelea | Bull Lea | |||
Bleebok | ||||
Desert Vixen 黒鹿 1970 |
In Reality | Intentionally | Intent | |
My Recipe | ||||
My Dear Girl | Rough'n Tumble | |||
Iltis | ||||
Desert Trial | Moslem Chief | Alibhai | ||
Up the Hill | ||||
Scotch Verdict | Alsab | |||
Glen Arvis | ||||
ベニスズラン 1977 |
ボールドアンド エイブル 栗 1968 |
ボールドラッド | Bold Ruler |
Nasrullah |
Miss Disco | ||||
Misty Morn | Princequillo | |||
Grey Flight | ||||
Real Delight | Bull Lea | Bull Dog | ||
Rose Leaves | ||||
Blue Delight |
Blue Larkspur | |||
Chicleight | ||||
ハクスイ 鹿 1964 |
ゲイタイム |
Rockefella | Hyperion | |
Rockfel | ||||
Daring Miss | Felicitation | |||
Venturesome | ||||
ナイトライト | Prince Chevalier | Prince Rose | ||
Chevalerie | ||||
Riding Rays | Nearco | |||
Infra Red |
リアルシャダイ父さん | イブキマイカグラ父さん | オースミシャダイ父さん | ページトップへ |
ムッシュシェクル父さん | ミュゲロワイヤル父さん | ガレオン父さん | 馬トップ |
ガレオン | ・1990年生 ・黒鹿毛 |
・2001年ランキング−448位 | ・供用地/白老・白老ファーム |
ガレオンの現役時代 |
2〜3歳で8戦2勝。皐月賞で3着入線も、斜行で8着に降着。 ダービーでは4着だった。勝ち距離は1400〜1600。“早熟の短距離型”と言えるだろう。 |
産駒の特徴 |
代表産駒にガレアスがいる。…が、何せ私、競馬歴が浅いもんでよく分からない!!(^^ゞ しかし、ガレアス君の全弟の ダガン というお馬がいました。 2001年10月に彼は死亡してしまいましたが、彼はデビューの時から 成績のいい良く走るお馬でした。リアルシャダイ産駒系には滅多に見られない巨漢で 中距離を中心にわりと安定した成績を収めていました。 この「安定した成績」というのが曲者。こちらはリアルシャダイ産駒系によく見られる いわゆる“勝ちみに遅い”とか“詰めが甘い”とか“決め手に欠ける”という種類のもの。 一方地方から転厩してまた地方へ転厩して行った スピードスコール は 中央では1800以上の長距離(主に芝)を走っていました。…力は少々及びませんでしたが…。 たぶんガレオンがそうだったように、早くから走れるタイプが多いのではないかと思われる。 |
血統解説 |
●準備中●m(_ _)m |
ガレオン5代血統表 |
インブリード |
Alibhai 5×5 |
リアルシャダイ 黒鹿 1979 |
Robert 鹿 1969 |
Haol to Reason | Tern-to | Royal Charger |
Source Sucree | ||||
Nothirdchance | Blue Swords | |||
Galla Colors | ||||
Bramalea | Nashua | Nasrullah | ||
Segula | ||||
Rarelea | Bull Lea | |||
Bleebok | ||||
Desert Vixen 黒鹿 1970 |
In Reality | Intentionally | Intent | |
My Recipe | ||||
My Dear Girl | Rough'n Tumble | |||
Iltis | ||||
Desert Trial | Moslem Chief | Alibhai | ||
Up the Hill | ||||
Scotch Verdict | Alsab | |||
Glen Arvis | ||||
シャダイアイバー 鹿 1979 |
ノーザンテースト 栗 1971 |
Northern Dancer | Nearctic | Nearco |
Lady Angela | ||||
Natalma | Native Dancer | |||
Almahmoud | ||||
Lady Victoria | Victoria Park | Chop Chop | ||
Victoriana | ||||
Lady Angela | Hyperion | |||
Sister Sarah | ||||
サワーオレンジ 黒鹿 1973 |
Delta Judge | Traffic Judge | Alibhai | |
Traffic Court | ||||
Beautillion | Noor | |||
Delta Queen | ||||
Lady Attica | Spy Song | Balladier | ||
Mata Hari | ||||
Attica | Mr.Trouble | |||
Athenia |
リアルシャダイ父さん | イブキマイカグラ父さん | オースミシャダイ父さん | ページトップへ |
ムッシュシェクル父さん | ミュゲロワイヤル父さん | ガレオン父さん | 馬トップ |